豊の国サイン
大分市
絵柄 | 大友宗麟・別府湾・高崎山 |
備考 | キリシタン大名の大友宗麟と高崎山の猿が描かれています。 ちなみに、場所によってはオレンジの部分が赤で描かれている場合があります。 |
写真について
撮影日 | 2021年3月 |
撮影場所 | 県道207号線 大分市・由布市挾間町境 |
タイプ | A |

佐賀関
絵柄 | 関アジ・関サバ・みかん・関埼灯台・製錬所の煙突 |
備考 | 佐賀関と言えば「関アジ・関サバ」。豊の国サインでもしっかりと描かれています。 パンパシフィック・カッパーの佐賀関製錬所にあった2つの煙突もしっかり描かれています。(※現在は1つのみ) ところで、Wikipediaには「佐賀関と特産品・柿と関サバ」と書かれていましたが、大分市の資料を見る限りだとみかんが特産品になっています。あれ?おかしいぞ・・・ |
写真について
撮影日 | 2021年4月 |
撮影場所 | 国道197号線 大分市・佐賀関境 |
タイプ | A |

野津原
絵柄 | 今市地区の石畳 |
備考 | 今市地区にある石畳と参勤交代の様子です。 この絵は「ななせ寮」という建物にも描かれています。 |
写真について
撮影日 | 2021年3月 |
撮影場所 | 県道26号 大分市野津原・豊後大野市大野町境 |
タイプ | A |

一村一品看板
大分市の一村一品看板はありません。
(佐賀関はあった気がしますが見つかりませんでした。)
設置されている場所
大分県のカントリーサインを含め設置している場所の情報をご覧になれます。