中津市

豊の国サイン

中津

絵柄福沢諭吉・独立自尊の碑
備考中津藩出身の福沢諭吉が大きく描かれています。後ろの「独立自尊」と書かれた塔は福澤諭吉の偉業を称えたもので中津城公園に設置されています。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所国道10号線 新山国大橋交差点
タイプA

三光

絵柄八面山・桃
備考上の桃は「三光桃」という桃です。そういえば、このももはどこかで見たことがあるような…
下の山は八面山です。中津市を代表する山です。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所県道102号線 大分・福岡県境
タイプB

本耶馬渓

絵柄青の洞門・耶馬渓の紅葉
備考「青の洞門」と紅葉が描かれています。
耶馬渓町と同じく秋の耶馬渓を意識したサインとなっています。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所国道500号線 宇佐市院内・中津市本耶馬渓境
タイプA

耶馬渓

絵柄カワセミ・耶馬渓の紅葉
備考耶馬渓町のサインにも紅葉が描かれています。
本耶馬渓町と同じく秋の耶馬渓を意識したサインとなっています。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所国道212号線 耶馬渓町・山国町境
タイプA

山国

絵柄ヤマメ・山国川・念仏橋
備考一級水系「山国川水系」の本川である山国川の源流の町。その川で育ったヤマメが特産物。
後ろの橋は「念仏橋」と呼ばれ、明治10年に寺の住職が私財を投じて架けた橋。昭和3年から絵柄のような石橋になった。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所国道212号線 山国町・耶馬渓町境
タイプA


一村一品看板

耶馬渓

絵柄牛乳・お茶・耶馬溪温泉・紅葉
備考国道212号線山国町との境を超えた先のカーブ(旧道)に設置されています。道路改良工事が行われたため、現在は道路から少し離れています。

写真について

撮影日2021年7月
撮影場所国道212号線

山国

絵柄きゅうり・コアやまくに・鮎
備考道の駅やまくに付近、中津方の三差路に設置されています。桜並木が目印です。中津から日田方面へ行く車に向けて設置しているため道の駅からは見えません。

写真について

撮影日2021年4月
撮影場所国道212号線

設置されている場所

豊後大野市の豊の国サイン・一村一品看板を含め設置している場所の情報をご覧になれます。